drikin(ドリキン)って知ってる?サンフランシスコ在住ユーチューバーに注目!
今回はdrikin(ドリキン)さんというユーチューバー(Vlogger)の方をご紹介します。
drikinさんは、テクノロジーの本場であるアメリカのカリフォルニア州サンフランシスコに住んでいる日本人の方です。
ドリキンさんは、現地でしか見られないような興味深いネタや、最新のテック系情報などを紹介してくれるサンフランシスコ在住ユーチューバーなのです。
今回は、そんな「drikinとは何者なのか」、「どんな動画を投稿しているのか」について見ていきましょう。
※追記19.9.25: ドリキンさんがフォーブスが選ぶトップインフルエンサー50人に選ばれたようです(参考: Forbes JAPANが選ぶトップインフルエンサー50人を発表。影響力の本質とは何か?)。
drikinって何者?
drikin(ドリキン)こと、青木剛一(Kohichi Aoki)さんは、サンフランシスコでソフトウェアエンジニアをされている日本人の方です。丸い顔とサングラスの見た目が特徴的ですね。
出身は神奈川県の横須賀だそうで、「drikin(ドリキン)」というハンドルネームは、尊敬するレーシングドライバーである土屋圭市さんから取られたそうです。
また、ソフトウェアエンジニアという職業病からか、ガジェット系やテック系の新しいモノやサービスが好きな、いわゆるギークのようです。
ちなみに、すぐに新しいモノを買ってしまうことから、一部では「散財王」などと呼ばれているそうです(笑)。
このように、ソフトウェアエンジニアをされていてガジェットやテック系の新しいもの好きな散財王というのが、drikinさんの特徴のようです。
どんな動画を投稿してるの?
drikinさんの投稿する動画は、主にサンフランシスコでの生活の日々がメインになっています。
散財王と呼ばれるだけあってか、「スマホ」や「パソコン」、「タブレット」はもちろん、「ドローン」、「VR/AR/MR」、「ゲーム機」、「カメラ」、「IoT機器」、「3Dプリンタ」といった様々な最新ガジェットたちが動画に登場します。
また、新しいガジェットを入手して使ってみる動画はもちろん、最新のソフトウェアやVR、ゲームなどのイベントに参加したり、サンフランシスコで流行りのお店や飲食店に行ったりする日常なども、Vlog形式でアップされています。
特にサンフランシスコの美しい景観を見ているだけでもテンションが上がるのですが、現地に住んでいる人々や、日本人がどんな生活をしているのかなども動画から垣間見ることができます。
さらに、時々テック業界のちょっとすごい方々もdrikinさんの動画に登場し、IT業界の行く末などについて語り合ってくれたりもします。
このように最新ガジェットやテック系の話題はもちろん、日本に住んでいる私たちが普段味わえないような西海岸特有の自由なカルチャー などを知ることができるのがdrikinさんの動画の特徴です。
Podcastにも注目!
また、drikinさん、ライター/編集者の松尾さん、サンフランシスコ(NYに引っ越し予定)で活動するYukaさんを中心に、「backspace.fm (バックスペース・ドット・エフエム」というPodcast(ポッドキャスト)も配信されています。
バックスペースエフエムでは、テック系の話題を中心に、最新の気になるニュースや、エピソードなどをユルく語ってくれます。
また、不定期で多方面からゲストの方も参加されるので、ググっても出てこないようなマニアックな話も聞くことができます。
バックスペースエフエムには、専用のMastodon(マストドン)インスタンスである、「グルドン」も開設されていて、ライブ配信時のみ新規登録することができます(※最近は常時開放されているようです)。
バックスペースエフエムは基本的に土曜日か日曜日のお昼頃にライブ配信されています。最新の情報はウェブサイトのGoogleカレンダーよりチェックしましょう。過去のアーカイブ音声はウェブサイトやPodcastアプリから聞くことができます。
「backspace.fm」は通勤・通学の間や運転中にも聞くことができるのでオススメです。
追記: Yukaさんは2019年1月でレギュラーから卒業されましたが、YouTubeで活動されていたり、たまにゲストで出演してくれています。
さらに追記: コアリスナー向けのnoteサブスクサービス「BS Magazine」も始まったようです。
- ウェブサイト: backspace.fm
- Podcast: backspace.fm
- 専用Mastodon: グルドン
- YukaさんのYouTubeチャンネル: Yuka Ohishi
- note: BS Magazine
▼「ZV-1」もオススメです
最後に
今回は、『drikin(ドリキン)って知ってる?サンフランシスコ在住ユーチューバーに注目!』についてご紹介しました。
ガジェット系やテック系の動画が好きな方はもちろん、サンフランシスコの生活に憧れている方や、「とにかく新しいものが好き」という方はきっとドリキンさんの動画を気に入るのではないでしょうか。
drikinさんの動画は、最新のテクノロジー情報をゲットする目的で見るのもいいですし、日本とアメリカの文化の違いを知るために見るのもまた楽しめると思います。はたまた、ドリキンさんの日常を楽しむために見るのもいいですね。
気になった方はぜひdrikinさんのYouTube動画をチェックしてみましょう。
YouTubeチャンネル: drikin