テレビはHDで十分?動画を視聴する側に4Kは不要なのか

最近は「4Kテレビ」がますます身近な存在になってきています。

DMMやドンキからは格安の4Kテレビが販売され、スマホも4K動画撮影対応のものが増えていますし、Ultra HD Blu-rayなどの4K対応コンテンツも増えてきています。

しかしながら、現在主流のHDTVと4Kテレビとの間には買い換えて得をするほどの「劇的な差」があるのでしょうか。

今回はあえて、「テレビはHDで十分?」という側面から考えていこうと思います。

テレビはHDで十分?

HDから4Kへは、数字を見れば縦横2倍の解像度に拡大しています(1920×1080から3840×2160へ)。

しかし、実際に4Kテレビを見て「4倍綺麗になった」と実感できるかと聞かれればそうでもないと思います。人間の目から得られる体感は、必ずしも画面解像度の数値に比例しないのかもしれません。

SDテレビからHDテレビへ変わったときは、「とてつもなく綺麗になった」と感じたのですが(前はブラウン管だったので余計そう感じたのかもしれません)、HDテレビから4Kテレビへはそこまでの劇的な差はないように感じます。

もちろん、これは私の主観なので、見る人によっては4Kテレビは劇的に綺麗になったと感じるのかもしれませんが、おそらく多くの人にとって、HDテレビと4Kテレビとの間の決定的な差を識別することは難しいと思います。

つまり、テレビはHDで十分とも言えるのです。

4Kで制作された映像はHDで見ても綺麗

では、「4Kは不要なのか」と聞かれれば、そうではなく、「4Kは必要である」と思います。

その理由は、HDで制作された映像をHDで見るより、4Kで制作された映像をHDで見る方が綺麗だからです

これは、オリジナルの素材の情報量が多い方が、視聴時にもより綺麗に見えるためなのでしょうか。写真においても、実際に見るのは200万画素程度に縮小されたものであっても、カメラマンは1,000万画素や2,000万画素などのなるべく解像度の高いカメラで撮りたがります。

もちろん、後でトリミングしやすいという利点もありますが、これはやはり、オリジナル素材の情報量に比例して仕上がる絵の品質も変わってくるためではないでしょうか(見る手段がなくても5,000万画素のカメラが人気なのはそのため?)。

つまり、動画を視聴する側に4Kテレビは不要でも、制作する側の環境は4Kの方が恩恵が得られるのです。もちろん、これも体感に過ぎませんが。

▼テレビでネット動画が見れるFire TV Stickもオススメです

最後に

今回は、「テレビはHDで十分?」についてご紹介しました。

このように、HDテレビから4Kテレビへの、単純な解像度の向上だけならそれほど大きな違いは体感しにくいのかもしれません。

しかしながら、4Kテレビには新しい規格である「HDR (ハイ・ダイナミック・レンジ)」対応のものが増えています。

HDRは従来のSHRと比較して、輝度の最大域が従来の「0.117〜100nit」から「0.005〜1万nit」まで大幅に拡大します(参考: HDRテレビは本当に高画質? 現状は機種間で大差 )。

そのため、HDR対応は4Kよりもずっと変化を体感しやすいと思われます。

もしかすると、次世代テレビを普及させる鍵は「4K」ではなく、「HDR」にあるのかもしれませんね。