iPadを「売る前」に絶対にしておきたいこと!これだけは忘れずに
新しいiPadに買い換える際に、「古い方のiPadは売ってしまおう」と考えているは多いかもしれません。
実は、iPadを売る際には、忘れずにやっておかなければならないことがあります。
そこで今回は、「iPadを売る前に絶対にしておきたいこと」をご紹介します。
これからiPadを売る予定のある方は、忘れずに確認しておきましょう。
iPadを売る前に、「iPadを探す」のオフと「完全初期化」を忘れずに!
iPadを売る前には、「iPadを探す」の機能をオフにすることと、「完全に初期化」することを必ず忘れないようにしましょう。
「iPadを探す」をオフにするためには、Apple IDのサインインが必要になります。そのため、うっかり「iPadを探す」をオフにするのを忘れたまま手放してしまうと、そのiPadは一生初期化できなくなってしまいます(パスワードが特定されない限り)。
お店に売るときは店員さんが教えてくれると思いますが、メルカリなどで個人売買するときは見落としやすいポイントなので注意しましょう。
また、iPadには個人情報がたくさん記録されているので、「完全に初期化」することもiPadを売る前に忘れずに行いましょう。
「iPadを探す」のオフと「完全初期化」のやり方
▲では、実際に「iPadを探す」をオフにする方法と、「完全に初期化」する方法をご紹介します。
まずはiPadから「設定」を開きます。
「設定」を開いたら、「一般」を選択し、「リセット」を選択しましょう。
▲「リセット」を開いたら、「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択します。
▲「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択したら、次は「今すぐ消去」を選択します。
▲「今すぐ消去」を選択すると、iPadのパスコードが求められるので、「パスコードを入力」します。
▲「パスコードを入力」したら、iPadを消去するかどうかを尋ねられるので、「消去」を選択します。
▲「消去」を選択すると、Apple IDのパスワードが求められます。
ここでパスワードを入力すると、iPadを探すの機能も自動的にオフにされます。
「Apple IDパスワード」を入力して、「消去」を押しましょう。
あなたのApple IDのメールアドレスに、「iPhoneを探すがオフになりました」というメールが届けば、確実に完了です(iPadなのになぜかiPhoneを探すになっています)。
あとは、iPadの初期化が完了して「Hello」の画面が表示されたら、安心してiPadを売ってしまいましょう。
▼「iPad 第7世代」もオススメです
最後に
今回は、「iPadを売る前に絶対にしておきたいこと」についてご紹介しました。
もちろん、私たちがiPadを売るときに「iPadを探す」をオフにすることは大切なのですが、逆に、私たちが中古のiPadを買うときも、「iPadを探す」がオフになっているかどうか、今一度確認してから買うようにしましょう。
大手のパソコンショップやリサイクルショップなどではきちんとオフにされていると思いますが、メルカリなどの個人売買で買うときは、「iPadを探す」がオフになっていなかったり、パスコードロックがかかったままや、アクティベーションロックがかかってしまっているものもあるかもしれません。
iPadを売るときも、買うときも、以上のことに注意して、楽しく快適にiPadを利用するようにしましょう。