Apple TVで映画を見る6つの方法!料金はいくらかかる?
最近はApple TVなどのメディアストリーミング端末が流行りつつありますが、「そもそもApple TVってどうやって映画を見るの?」、「どんな方法があるの?」、「料金はいくらかかるの?」と疑問に思うことがあると思います。
そこで今回は、「Apple TVで映画を見る5つの方法」についてご紹介します。
それぞれの映画を見る方法(サービス)に必要になる料金も合わせて記載しておきます。
「最近Apple TVを買った」、もしくは「これからApple TVを買おうと思っている」という人も、ぜひ参考にしてください。
それでは参りましょう。
※Apple TVアプリについてはこちら: 「Apple TVアプリ」の使い方!レンタル・購入、TV+、検索
Apple TVで映画を見る6つの方法
Apple TVで映画を見る方法1. iTunes Storeの映画 (レンタル・購入)
月額料金: 必要なし、レンタル: ¥100〜500、購入¥500〜2,500
1つ目のApple TVで映画を見る方法は、「iTunes Storeの映画」です。これは、アップルが提供するiTunes Storeとい配信サービスを利用する方法です。
「iTunes映画」は買い切り型なので、月額料金などは一切必要ありません。
Apple TVには、「映画」という名前のアプリがプリインストールされているので、そこから利用できます。
料金はレンタルが¥100~500、購入が¥500~2,500となっています。
iTunes映画の特徴は、すでにiPhoneやiPadのiTunes Storeで購入した映画を、そのままApple TVでも見ることができる点です。
また、4K HDRに対応した映画も続々と登場していて、Apple TV 4Kを使えば4Kテレビで楽しむことができます。さらに、過去に購入したHDも映画も対応次第、自動的に4Kにアップデートされます(参考: iTunes映画(Apple TV)の4K HDR対応コンテンツはこちら!【随時更新】)。
「iTunes Extra対応」と書かれた映画には、映像特典が付いています(購入版のみ)。
ちなみに、週替わりで「今週の映画」という¥100レンタルの特集もしているので、ぜひチェックしてみてください。
詳しくはこちら: 「Apple TV」で映画をレンタルする方法!iTunesで超簡単
Apple TVで映画を見る方法2. Amazonプライム・ビデオ (見放題)
月額料金: ¥400、年額料金: ¥3,900
2つ目のApple TVで映画を見る方法は、「Amaznプライム・ビデオ」です。これは、アマゾンが提供する定額制見放題のサービスです。
Amazonプライムに入ることで利用でき、料金は月額¥400か、年額¥3,900のプランを選択することができます。
Apple TVで利用するためには、App Storeから「Amazonプライム・ビデオ」のアプリを無料でダウンロードする必要があります。
Amazonプライム・ビデオの特徴は、なんと言っても見放題であると言う点です。旧作映画はもちろん、シングやゴースト・イン・ザ・シェルなどの新作映画も配信されています。
ちなみに、PCやスマホのブラウザからAmazonビデオをレンタル・購入して、Apple TVのアプリから見ることも可能なようです。
Apple TVで映画を見る方法3. ネットフリックス (見放題)
月額料金: SD画質¥864、HD画質¥1,296、4K画質¥1,944
3つ目のApple TVで映画を見る方法は、「ネットフリックス (Netflix)」です。これは、ネットフリックス社が提供する定額見放題のサービスです。
月額料金は、画質に合わせてSDが¥864、HDが¥1,296、4Kが¥1,944となっています。
また、1アカウントにつき5ユーザーまで登録できることや、HDプランは2画面、4Kプランは4画面同時視聴ができるので、家族で共有することが可能です。
Apple TVで利用するためには、App Storeから「ネットフリックス」のアプリを無料でダウンロードする必要があります。
ネットフリックスの特徴は、なんと言ってもオリジナルシリーズにあります。
オリジナルシリーズの中には、ブラッド・ピット主演の「ウォーマシーン」や、ウィル・スミス主演の「ブライト」のように、ハリウッド映画並みに制作費がかけられている作品もあって魅力的です。
もちろん、オリジナル以外の新旧作映画も数多く配信されているので、思う存分楽しみましょう。
Apple TVで映画を見る方法4. Hulu (見放題)
月額料金: ¥1,007
4つ目のApple TVで映画を見る方法は、「Hulu (フールー)」です。このサービスは、日本テレビ傘下のHulu Japanが提供する定額見放題のサービスです。
月額料金は¥1,007となっています。
Apple TVで利用するためには、App Storeから「Hulu」のアプリを無料でダウンロードする必要があります。
Huluは日本テレビ傘下のサービスというだけあって、日本のコンテンツに比較的強い印象です。
Apple TVで映画を見る方法5. dTV (見放題)
月額料金: ¥525
5つ目のApple TVで映画を見る方法は、「dTV (ディーティーヴィー)」です。これは、ドコモが提供する定額見放題のサービスです。
月額料金は、¥525となっています。
Apple TVで利用するためには、App Storeから「dTV」のアプリを無料でダウンロードする必要があります。
Apple TVで映画を見る方法6. Dinsey THEATER (見放題)
月額料金: ¥700(税別)
6つ目のApple TVで映画を見る方法は、「Disney THEATER (ディズニーシアター)」です。これは、ドコモとディズニーが提供する定額見放題のサービスです。
月額料金は、¥700となっています。
Apple TVで利用するためには、App Storeから「Disney THEATER」のアプリを無料でダウンロードする必要があります。
「Disney THEATER」の利用には、「Disney DELUXE (ディズニーデラックス)」への登録が必要です。
▼「Apple TV 4K」はこちら
最後に
今回は、「Apple TVで映画を見る6つの方法!料金はいくらかかる?」についてご紹介しました。
このように、Apple TVには映画を見るための方法が複数あります。また、定額見放題のサービスに入れば、映画だけでなく、ドラマやテレビ番組も見られるようになるのでオススメです。
皆さんもApple TVで映画を楽しんでみてはいかがでしょうか。