脱地上波!ビデオストリーミングサービスで快適な生活を始めよう
テレビといえば、かつては全国民が視聴すると言っても過言ではないほど主力なメディアでしたが、最近は打って変わって、「地上波のテレビ放送がつまらなくなった」と感じている人も多いかもしれません。
そんな中、徐々に人気を集めているのが、「ビデオストリーミングサービス」というものです。
ビデオストリーミングサービスは、インターネットの通信回線を使って動画を見るサービスのことで、スマホやタブレット、PCはもちろん、テレビでストリーミングを楽しめるメディアストリーミング端末と呼ばれるものや、さらに最近ではテレビ自体に初めからビデオストリーミングサービスを視聴できる機能が備わっているものも増えてきました。
そんなわけで今回は、「ビデオストリーミングサービスのおすすめ」についてご紹介していきます。
「最近テレビがつまらないな」と感じているあなたも、ビデオストリーミングサービスを活用して、快適な暮らしを手に入れましょう。
ビデオストリーミングが視聴できる端末
まずは、ビデオストリーミングを視聴することができる端末をおさらいしておきましょう。
大きく分けると、「1. スマホ/タブレット/PC」、「2. メディアストリーミング端末」、「3. スマートテレビ」の3種類になります。
いずれかの端末を用意しましょう。
ビデオストリーミングが視聴できる端末1. スマホ/タブレット/PC
1つ目のビデオストリーミングが視聴できる端末は、「スマホ/タブレット/PC」です。
具体的には、iPhone、Androidスマホ、iPad、Androidタブレット、Fireタブレット、Windows PC、Macなど、主要なスマホ、タブレット、PCでは、ビデオストリーミングサービスを視聴することができます。
▼格安タブレット「Fire HD」はこちら
ビデオストリーミングが視聴できる端末2. メディアストリーミング端末
2つ目のビデオストリーミングが視聴できる端末は、「メディアストリーミング端末」です。
「メディアストリーミング端末」とは、テレビのHDMI端子に接続することで、テレビでビデオストリーミングの視聴を可能にするデバイスのことで、アマゾンのFire TV、アップルのApple TV、グーグルのChromecastなどが有名どころです。
▼格安メディアストリーミング端末「Fire TV Stick」はこちら
ビデオストリーミングが視聴できる端末3. スマートテレビ
3つ目のビデオストリーミングが視聴できる端末は、「スマートテレビ」です。
スマートTVとは、テレビ自体にビデオストリーミングを視聴できる機能が備わっているテレビのことです。
最近のほとんどのテレビは、このスマートTVと呼ばれるもので、ソニー、パナソニック、東芝、シャープ、LGなど、主要なテレビメーカーの製品では、外部機器なしでビデオストリーミングを楽しめるようになっています。
▼TCLのスマートテレビはこちら
映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービス
続いては、映画・ドラマ・アニメが視聴できるビデオストリーミングサービスについてご紹介していきます。
具体的には、映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービス1. アマゾン・プライム・ビデオ、2. ネットフリックス、3. フールー、4. ディーティービー、5. アマゾン・ビデオ/アイチューンズ・ムービーの5つになります。
映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービス 1. Amazonプライム・ビデオ
1つ目の映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービスは、「Amazonプライム・ビデオ」です。
「Amazonプライム・ビデオ」は、アマゾンが提供する見放題サービスで、月額¥400、または年額¥3,900のAmazonプライムに加入することで視聴可能になります。
有料のビデオストリーミングの中では最もコスパが高く、むしろ入らないと損をするレベルです。
映画は豊富な旧作と、ワイルド・スピード、ゴースト・イン・ザ・シェル、ペット、シングといったユニバーサル系の新作も配信されていて、随時追加されています。
ドラマは、ゲーム・オブ・スローンズ、ミスター・ロボットといった、人気海外ドラマが配信されています。
その他、アニメやバラエティ番組なども配信されているので、ビデオストリーミングの入門としても最適です。
「Amazonプライム・ビデオ」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Fire TV、Apple TVなどに対応しています。
ダウンロード(iOS): プライム・ビデオ – AMZN Mobile LLC
映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービス 2. ネットフリックス
2つ目の映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービスは、「ネットフリックス (Netflix)」です。
「ネットフリックス」はビデオストリーミングのパイオニア的存在で、会員数は世界最大の1億1千万人となっています。月額料金は、SD画質が¥702、HD画質が¥1,026、4K画質が¥1,566となっています。
「ネットフリックス」の強みはオリジナルコンテンツで、ストレンジャー・シングス、オルタード・カーボン、ナルコスなどが人気を集めています。また、最近は日本のアニメにも力が入っていて、デビルマン、B: The Beginning、A.I.C.O.なども配信されています。
その他新旧作の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなども配信されているため、映画や海外ドラマファンの方にオススメのサービスです。
「ネットフリックス」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Fire TV、Apple TV、Android TVなどに対応しています。
ダウンロード(iOS): Netflix – Netflix, Inc.
映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービス 3. フールー
3つ目の映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービスは、「フールー (Hulu)」です。
「フールー」はアメリカ発のサービスですが、日本では日本テレビによって運営されています。月額は¥1,007です。
「フールー」の強みは、ウォーキング・デッドやゲーム・オブ・スローンズなどの最新シーズンをいち早く配信する点と、日本のドラマに強いという点です。
「フールー」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Fire TV、Apple TVなどに対応しています。
ダウンロード(iOS): Hulu / フールー – HJ Holdings, Inc.
映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービス 4. dTV
4つ目の映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービスは、「dTV (ディー・ティービー)」です。
「dTV」はドコモが運営するサービスで、月額は¥500です。
「dTV」はiOS端末、Android端末、PC、Mac、Fire TV、Apple TVなどに対応しています。
ダウンロード(iOS): dTV – 株式会社NTTドコモ
映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービス 5. Amazonビデオ/iTunes Store
5つ目の映画・ドラマ・アニメが視聴できるサービスは、「Amazonビデオ/iTunes Store」です。
「Amazonビデオ」と「iTunes Store」は、どちらも定額制の見放題ではなく、作品ごとに料金が発生する従量制です。どちらも映画やドラマを作品ごとにレンタルするか、購入が選べるため、DVDに近い感覚です。
「Amazonビデオ」と「iTunes Store」のメリットは、新作に強く、ラインナップが豊富であるという点です。世にリリースされているほぼ全ての映画が配信されています(スタジオジブリは除く)。
レンタルはAmazonビデオの方が安い場合が多いですが、iTunes Storeは4Kに対応している作品があります。
「Amazonビデオ」は、iOS端末(レンタル・購入はブラウザのみ)、Android端末、PC、Fire TV、Apple TV(視聴のみ)などに対応しており、「iTunes Store」は、iOS端末、Apple TV、Mac、Windowsのみ対応しています。
ダウンロード(iOS): iTunes Store – Apple
ニュースが視聴できるサービス
続いては、ニュースが視聴できるビデオストリーミングサービスについてご紹介していきます。
具体的には、1. Abema TV、2. ビジネスオンデマンドの2つになります。
ニュースが視聴できるサービス1. Abema TV
1つ目のニュースが視聴できるサービスは、「Abema TV (アベマ・ティービー)」です。
Abema TVはサイバーエージェントとテレビ朝日が共同出資しているインターネットテレビのサービスで、ライブ放送形式で視聴することができます。
Abema TVは無料で視聴できるのがメリットで、ニュース専用のチャンネルもあります。
「Abema TV」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Fire TV、Apple TVなどに対応しています。
ダウンロード(iOS): AbemaTV – 株式会社AbemaTV
ニュースが視聴できるサービス2. ビジネスオンデマンド
2つ目のニュースが視聴できるサービスは、「ビジネスオンデマンド」です
ビジネスオンデマンドは、テレビ東京が提供するサービスで、月額¥500で、WBS、モーニング・サテライト、日経プラス10、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿といった、人気の経済番組が見放題で配信されています。
最新のニュースはもちろん、過去放送の動画も検索できるので、とても便利です。
「ビジネスオンデマンド」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Fire TV、Apple TVなど対応しています。
ダウンロード(iOS): テレビ東京ビジネスオンデマンド – TV TOKYO Communications Corporation
スポーツが視聴できるサービス
続いては、スポーツが視聴できるビデオストリーミングサービスについてご紹介していきます。
具体的には、1. DAZN、2. J Sportsオンデマンドの2つになります。
スポーツが視聴できるサービス1. DAZN
1つ目のスポーツが視聴できるサービスは、「DAZN (ダゾーン)」です。
「DAZN」はヨーロッパのパフォーム・グループが提供するスポーツ番組配信サービスで、月額¥1,750で利用できます。
日本ではJリーグに加えて、プロ野球の配信権を獲得するなど、「DAZN」はいまノリに乗っているサービスで、スポーツファンの方なら外せないところです。
「DAZN」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Fire TV、Apple TVなど対応しています。
ダウンロード(iOS): DAZN – DAZN
スポーツが視聴できるサービス2. J Sportsオンデマンド
2つ目のスポーツが視聴できるサービスは、「J Sportsオンデマンド」です。
「J Sportsオンデマンド」は、ジェイ・スポーツが提供するスポーツ番組配信サービスです。月額は¥1,944となっています。
「J Sportsオンデマンド」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Fire TV、Apple TVなど対応しています。
ダウンロード(iOS): J SPORTS オンデマンド – J SPORTS Corporation
音楽が視聴できるサービス
続いては、音楽が視聴できるビデオストリーミングサービスについてご紹介していきます。
具体的には、1. YouTube、2. Apple Musicの2つになります。
音楽が視聴できるサービス1. YouTube
1つ目の音楽が視聴できるサービスは、「YouTube」です。
今や国内外問わずほとんどのアーティストが、YouTubeに公式にミュージックビデオや楽曲を公開しています。
「YouTube」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Fire TV、Apple TV、Android TVなどに対応しています。
ダウンロード: YouTube – Google, Inc.
音楽が視聴できるサービス2. Apple Music
2つ目の音楽が視聴できるサービスは、「Apple Music」です。
「Apple Music」は、アップルが提供する音楽ストリーミングサービスで、学生プランは月額¥480、スタンダードプランは月額¥980、ファミリープランは月額¥1,480で利用できます。
Apple Musicの魅力は、4,500万曲以上の楽曲と、すでにあなたのiTunesライブラリに入っている全ての曲が聴き放題になることに加えて、ミュージックビデオや、オリジナル番組の配信も行なっていることです。
「Apple Music」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Apple TVのみ対応しています。
ダウンロード(iOS): ミュージック – Apple
個人投稿の動画が視聴できるサービス
続いては、個人投稿の動画が視聴できるビデオストリーミングサービスについてご紹介していきます。
具体的には、1. YouTube、2. Dailymotion、3. Vimeoの3つになります。
個人投稿の動画が視聴できるサービス1. YouTube
1つ目の個人投稿の動画が視聴できるサービスは、「YouTube」です。
「YouTube」では、世界中の人が投稿したさまざまな動画を見ることができます。最近はVlogと呼ばれる趣味に特化した動画も増えていきています。
個人投稿の動画が視聴できるサービス2. Dailymotion
2つ目の個人投稿の動画が視聴できるサービスは、「Dailymotion」です。
Dailymotionも、YouTubeのようにさまざまな動画を見ることができます。
「Dailymotion」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Apple TVなどに対応しています。
ダウンロード(iOS): Dailymotion – Dailymotion S.A.
個人投稿の動画が視聴できるサービス3. Vimeo
3つ目の個人投稿の動画が視聴できるサービスは、「Vimeo (ヴィメオ)」です。
「Vimeo」の特徴は、何と言っても質の高い動画が多いという点です。個人投稿とは思えない、映画レベルの動画が多く投稿されています。
「Vimeo」は、iOS端末、Android端末、PC、Mac、Apple TVなどに対応しています。
ダウンロード(iOS): Vimeo – Vimeo, LLC
▼「iPad 第7世代」もオススメです
最後に
今回は、「脱地上波!ビデオストリーミングサービスで快適な生活を始めよう」についてご紹介しました。
このように、ビデオストリーミングサービスは急速に成長していて、2019年にはあのディズニーも定額動画配信に参入する予定です。
もはや、地上波のつまらない番組を我慢して視聴する理由はありません。さあ、あなたもビデオストリーミングサービスのある快適な生活を送ってみませんか?