LGのテレビで動画再生できない時の対処法!ファイルを認識できない?

LGのテレビでは、USBの動画再生に加えて、ネットワーク接続で別室にあるHDDレコーダーの録画番組や、NASの動画ファイルなどを再生することもできます。
ところが、これらのUSBやネットワーク接続で動画を再生していると、しばしば「ファイルを認識できません」と表示されて動画の再生ができなくなることがあります。
そもそもLGのwebOSが対応していない動画ファイル(コーデック)の場合は再生できないのは仕方ないのですが、中には対応ファイルであり、かつ以前は再生できたのにも関わらずに再生できなくなるものもあります。
そこで今回は、「LGのテレビで動画再生ができない時の対処法」についてご紹介していきます。
今回の方法では、ほとんどの再生不具合は解消されるのですが、中にはこの方法を用いても再生できない場合もあるので、ご了承ください。
LGのテレビで動画再生できない時の対処法
では、実際に「LGのテレビで動画再生できない時の対処法」について見ていきましょう。
LGのテレビでは、USBドライブやネットワーク接続で動画を再生しようとすると、ために上の画像のように「このファイルを認識できません。次のファイルを再生しますか?」と表示されることがあります。
このエラーが発生する原因には、そもそもLGのwebOSが再生しようとしている動画ファイルに対応していないという理由の他に、単に不具合で再生できないだけというパターンもあります。
後者の場合は、以下の「再生の再開をオフにする」方法を試してみると、再生できるようになる可能性があります。
再生の再開をオフにする
▲まずは、どの動画でもいいでので再生してください。
動画を再生したら、リモコンの上矢印か下矢印のボタンを押して、再生メニューを表示させます。
再生メニューを表示したら、メニューの一番右にある、…アイコンの「追加オプション」を開きましょう。
▲「追加オプション」を開いたら、次は真ん中にある「再生の再開」を選択しましょう。
▲「再生の再開」を開いたら、「オフ」に合わせてリモコンの決定ボタンを押しましょう。
これで再生の再開の機能がオフになり、動画を開くたびに最初から再生されるようになります。
この状態で、以前は再生できなかった動画を再生できるようになっているかを試してみましょう。
特に、別室にあるHDDレコーダーから録画番組をLAN経由で再生(お部屋ジャンプリンク等)しようとすると、よく「ファイルを認識できません」のエラーが発生していたのですが、この再生を再開をオフにすることでおおむね解消されると思います。
もしも、再生を再開をオフにしても動画が再生できない場合は、もはや打つ手がなく、諦めるしかなさそうです。
▼「Apple TV 4K」もオススメです
最後に
今回は、『LGのテレビで動画再生できない時の対処法!ファイルを認識できない?』についてご紹介しました。
このように、LGのテレビで動画再生できない時は、まず「再生の再開をオフ」にすることを試してみるのがオススメです。
LGのwebOSは多機能でとても便利なのですが、こと日本の家電メーカーのHDDレコーダーなどとは相性が悪いように思えます。
もしもLGのテレビで「ファイルの認識ができません」のエラーが出た時は、今回紹介した方法を試してみましょう。