「TVer (ティーバー)」をApple TVで見る2つの方法!AirPlayを使おう

「TVer (ティーバー)」といえば、スマホやパソコン、タブレットでテレビ番組の見逃し配信を視聴できるサービスとして人気を集めています。
そんなTVerですが、残念ながらテレビで視聴するための公式な方法がありません。
放送関連の法律に抵触するか何かの理由で、Apple TVでも、Fire TVでも、Android TVでもTVerのアプリがリリースされていないのです(BRAVIA向けの実験はありました)。
※追記: TVerがAndroid TVとFire TV向けのアプリをリリースしたようなので、早くApple TVにも対応して欲しいです(参考: TVerがAndroid TVとFire TVに対応!Apple TVは?)。
しかしながら、Apple TVのAirPlayという機能を使うことで、iPhoneやiPadを経由して一応はApple TVでTVerを視聴することが可能です。
そんなわけで今回は、「TVer (ティーバー)をApple TVで見る2つ方法」について見ていきましょう。
※今回はiPad版の画面を使って解説していきますが、iPhoneでも同様の方法で可能です。
「TVer (ティーバー)」をApple TVで見る2つの方法
TVerアプリのApple TV対応リクエストを送ろう
▲「TVer」のアプリは、「Apple TV」には対応していません。
そのため、「TVer」に「Apple TV」への対応リクエストを送りましょう。
まず、「TVer」のアプリを開いて、①「お知らせ・設定」を選択します。
次に、②「お問い合わせ」を選択します。
次に、 ③「トピック選択」を選択します。
▲「トピック選択」を開いたら、④「リクエスト」を選択して「お問い合わせ」に戻ります。
次に、「Apple TVの対応を希望します」といった旨の本文を記載して、⑤「メールを送る」を選択します。
以上が、「TVerアプリのApple TV対応リクエストを送る方法」になります。
こちらからも送れます: お問い合わせ | 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 – 無料で動画見放題
続いては、実際に「TVer (ティーバー)をApple TVで見る2つの方法」について見ていきます。
1. アプリからミラーリング
▲1つ目のTVer(ティーバー)をApple TVで見る方法は、「アプリからミラーリング」です。
この方法は、iOS向けにリリースされている「TVer」のアプリを使って、iPhoneやiPadからApple TVへミラーリングを行うというものです。
まずは、TVerのアプリをインストールして、再生したい動画を選択しましょう。
ダウンロード: TVer(ティーバー) by PRESENTCAST INC.
▲再生したい動画が決まったら、「再生ボタン」を押して動画を再生します。
▲動画を再生したら、iPhone、iPadの「①コントロールパネルを表示」し、「②画面ミラーリングを選択」しましょう。
コントロールパネルの表示は、iPhone 8までは下から上へスワイプ、iPhone X以降とiPadは右上から下へスワイプすることで表示できます。
▲画面ミラーリングを選択したら、お使いのApple TVを選択してミラーリングを開始しましょう。
以上が、「アプリからミラーリング」の方法になります。
2. SafariからAirPlay
2つ目のTVer(ティーバー)をApple TVで見る方法は、「SafariからAirPlay」です。
この方法は、アプリは使わずにあえてSafari(ブラウザ)からTVerを再生してAirPlayを行うものです。
※結論から言うと、この方法はCMループにはまってしまうため、途中までしか見ることができません。参考程度にご覧ください。
▲TVerのアプリからは動画のAirPlay再生を行うことができず、画面をそのまま映すミラーリングモードになってしまいます。
画面ミラーリングでも一応見ることができるのですが、動画の再生がカクカクして安定しなかったり、iPadからだと画面の左右に黒帯ができてしまうなど、なにかと快適でないことがありました。
SafariからTVerを開けば、ミラーリングではない動画再生用のAirPlayが使えてより快適になるのではないかという思惑がありました。
※この方法は画期的だと思ったのですが、CMループから抜け出せなくなる罠がありました。
▲では、実際に方法をご紹介していきます。
まずは、Safariから「Tver」のウェブサイトを開きましょう。
ウェブサイト: TVer
「TVer」のサイトを開いたら、再生したい動画を選択しましょう。
▲このままの状態で動画を再生しようとすると、アプリが開いてしまうのでデスクトップ用の画面に切り替えます。
まずは、Safari内の「シェアボタン」を押します。
シェアボタンはiPadの場合は右上に、iPhoneの場合は下部にあります。
▲シェアボタンを押すと、メニューが表示されるので、「デスクトップ用サイトを表示」を選択しましょう。
▲デスクトップ用サイトへ切り替えると、Safari内で動画が再生できるようになります。
再生ボタンを押して、動画の再生を始めましょう。
まずは15〜30秒ほどCMが流れると思うので、本編が始まるまで待ちます。
▲本編の再生が始まったら、動画の画面上でピンチアウト(2本指を外に広げる)を行います。
うまくいくと、動画が全画面に広がって表示されるはずです。
▲動画をピンチアウトすると、画面内に「AirPlay」のボタンが表示されるようになります。
AirPlayボタンをタップしましょう。
▲AirPlayボタンをタップすると、AirPlay先を選択できるようになるので、お使いのApple TVを選択しましょう。
うまくいくと、Apple TVでTVerの動画が再生されるはずです。
▲TVerをApple TVにAirPlayする上で問題なのは、画面ロック(スリープ)すると動画の再生が止まってしまうことです。
この問題を解消するためには、あらかじめ「設定→画面表示と明るさ→自動ロック→なし」を選択しておくのがオススメになります。
▲しばらく動画を再生していると、CMが再生されます。
ここでApple TV側では再生が止まってしまいます。iPhoneやiPad側から再生ボタンを押すと再開されるのですが、CMが何度も繰り返されてしまって、本編に戻ることができなくなってしまいます。
残念ながら、「SafariからAirPlay」の方法では、途中で詰んでしまうようです。
▼「Apple TV 4K」はこちら
▼「Fire TV Stick 4K Max」はこちら
▼「Chromecast with Google TV」はこちら
最後に
今回は、『「TVer (ティーバー)」をApple TVで見る2つの方法!AirPlayを使おう』についてご紹介しました。
このように、Apple TVでTVerを再生するためには、iOSアプリからミラーリングをするのが現状ではベストということになりそうです。
結局のところ、TVerがApple TV向けにアプリをリリースしてくれれば、こんな面倒なことをせずに済むことになります。
いずれは、規制緩和などで利用できる日が来ると思うので、それまではミラーリングなどを使って我慢することにしましょう。