「iPhone11」が売れる3つの理由!安い、分かりやすい、買い替え時

2019年9月20日に、新しい「iPhone 11 (アイフォーン・イレブン)」と「iPhone 11 Pro (アイフォーン・イレブン・プロ)」が発売されました。

新しい「iPhone 11」、「iPhone 11 Pro」には、新たに超広角レンズが搭載され、A13 Bionicチップの搭載とバッテリー持続時間が増加しています。

昨今はiPhoneの価格高騰による販売不振が度々話題になっていましたが、新しい「iPhone 11」、「iPhone 11 Pro」で巻き返しに期待されています。

そんなわけで今回は、「iPhone 11が売れる3つの理由」について見ていきましょう。

「iPhone11」が売れる3つの理由

安くなった

1つ目のiPhone11が売れる理由は、「安くなった」です。

iPhone 11が売れる最も大きな要因となるのは、やはり価格が安くなったことだと思います。

iPhone 11は前の世代のiPhone XRと比べて¥10,000も安くなっています。

iPhone XRよりも性能が良くなって価格も安くなったとなるとお得感が強いですし、なによりこれまで「最近のiPhoneは高いから」と買い換えを躊躇していたユーザーの心も動かすと思います。

元々日本ではiPhoneは人気ですし、新しいiPhoneを欲しいと思っているユーザーは多いと思います。

ですが、2017年のiPhone X辺りからiPhoneの価格高騰が起こり、携帯電話の月額料金が異様に高くなったり、そもそも与信審査をクリアしないと買うことすらできないという事態になっていました。

それが、2019年になってようやく価格も落ち着いてきて、これまで通りに極端に高すぎない値段でiPhoneを買えるようになったというわけです。

名称が分かりやすくなった

2つ目のiPhone11が売れる理由は、「名称が分かりやすくなった」です。

2019年のiPhoneは、「iPhone 11」、「iPhone 11 Pro」と名称がとてもシンプルで分かりやすくなりました。

「iPhone 11」が一般向けのスタンダードモデルで、「iPhone 11 Pro」がコアユーザー向けのハイエンドモデルということが名前から簡単に分かるようになりました。

2017年の「iPhone 8」と「iPhone X」、そして2018年の「iPhone XR」と「iPhone XS」の名称は非常に分かりにくくてややこしかったのが事実です。

「8とXはどっちを買えばいいの?」、「XRとXSはそもそもどう違うの?」と混乱したユーザーも多かったのではないでしょうか。

「XR」と「XS」に至っては、あたかもXSがスタンダードモデルで、XRが低価格のエントリーモデルのような売り方でしたが、その割にXRが高いというカオスなラインナップになっていました。

そんな背景から、「XSは高すぎるし、XRは廉価版のくせに高いから嫌だ」と結局前の世代のiPhone 8を選択した人も多かったようです。

これが2019年では、XRの後継モデルである「iPhone 11」がスタンダードモデルとして格上げされて、そしてXSの後継モデルも「iPhone 11 Pro」として最上位機種に格上げされました。

これによって、iPhoneには廉価版のエントリーモデルは存在せず、iPhone 11とiPhone 11 Proのどちらを選んでも正解であるというブランドの再構築に成功しています。

そろそろ買い替え時

3つ目のiPhone11が売れる理由は、「そろそろ買い替え時」です。

2019年9月17日時点の日本におけるiPhone機種のシェア率を見てみると、iPhone 7が首位で約12%となっています(参考: The most popular smartphones in 2019)。

つまり、日本で最も使われているiPhoneは2016年に発売された「iPhone 7」で、iPhone 7を発売してすぐに買ったユーザーは使用3年目に突入することになります。

さらに、シェア率3位には2015年発売の「iPhone 6S」が約5.7%で入っていて、iPhone 6Sを発売してすぐに買ったユーザーは使用4年目に突入することになります。

そしてさらに、5位にはiPhone 7 Plusの約3.7%、6位にはiPhone SEの約3.6%、さらに9位にはiPhone 6の約3%と、旧機種を使っているユーザーが結構多いようです。

これらiPhone 6〜iPhone 7のシェア率を合わせると約28%にもなります。

つまり、日本のiPhoneユーザーの約3割弱の人たちが発売から3〜5年が経過する旧機種のiPhoneを使っていて、そろそろ買い替え時である状況なのです。

少なくとも、2014年発売のiPhone 6はiOS13のアップデート対象外のため、iPhone 6を使う3%のユーザーは機種変更をすることになります。

あとは、iPhone 6S、iPhone SEを使っている約1割弱のユーザーの買い替えも進みそうです。

もちろん、旧機種のiPhoneユーザーが必ずしも最新のiPhone 11を選択するわけではありませんし、中にはAndroidに乗り換える人も一定数いると思います。

それでも、2018年のiPhone XR、iPhone XSと比べて販売数が伸びることは間違いなさそうです。

▼「AirPods Pro」もオススメです

最後に

今回は、『「iPhone11」が売れる3つの理由!安い、分かりやすい、買い替え時』についてご紹介しました。

このように、iPhone 11は従来モデルと比べて安くなったこと、名称が11と11 Proと分かりやすくなったこと、そして時期的にそろそろ買い替え時であることを理由として売れると思います。

日本やアメリカで最も使われているのがiPhone 7であることから分かるように、2017年以降は製品ラインナップがややこしくなって買い控えていたユーザーが多かったと思います。

2019年のiPhone 11は、価格が安くなったことも相まってこれまで買い控えていたユーザーが一気に買い換えるチャンスになるかもしれません。

果たして、2019年のiPhone 11は売れるのかどうか今後も目が離せませんね。