「LGのテレビ」に対応するアプリ12選!webOSで快適に使おう
今回は、「LGのテレビに対応するアプリ」についてご紹介します。
LGの販売するテレビには、「webOS (ウェブオーエス)」というOSが搭載されていて、専用のアプリストアである「LG Content Store (エルジー・コンテント・ストア)」も用意されています。
そしてLGのテレビでは、スマホのようにプリセットのアプリが入っていたり、アプリストアから追加でアプリをインストールすることができるのです。
ここで、「LGのテレビではどんなアプリが使えるの?」と気になっている方も多いかもしれません。
そこで今回は、「LGのテレビに対応するアプリ」についてご紹介します。
LGのテレビを買おうか検討している方も、すでに買った方も、ぜひ参考にしてみてください。
※今回紹介するのは、WebOS 3.5を搭載したLGのテレビが対象になります。
LGのテレビに対応するアプリ12選
では、実際に「LGのテレビに対応するアプリ」について見ていきましょう。
今回紹介するアプリは、いずれもwebOS 3.5の「LG Content Store」で配信されている対応アプリになります。
LGのテレビに対応するアプリ1. YouTube (ユーチューブ)
1つ目のLGのテレビに対応するアプリは、「YouTube (ユーチューブ)」です。
LGのテレビでは、グーグルの提供する「YouTube」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされているYouTubeアプリでは、お使いのYouTubeアカウントでログインして登録チャンネルをチェックしたり、作成したプレイリストを再生することができます。
また、4KやHDR、HLGに対応する動画も再生することができます。
さらに、スマホやタブレット、PCからのキャストにも対応するので、スマホで見ている動画をそのままLGのテレビに映し出すことも簡単にできます。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「YouTube (ユーチューブ)」があります。
LGのテレビに対応するアプリ2. Amazon Prime Video (アマゾン・プライムビデオ)
2つ目のLGのテレビに対応するアプリは、「Amazon Prime Video (アマゾン・プライムビデオ)」です。
LGのテレビでは、Amazonの提供する「Amazon Prime Video (アマゾン・プライム・ビデオ)」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされているAmazon Prime Videoアプリでは、お使いのAmazonアカウントでログインすることで、見放題コンテンツの視聴はもちろん、コンテンツのレンタル・購入もテレビから直接行えます。
また、4Kに対応する動画も再生することができます。
さらに、お使いのLGリモコンに「Amazonボタン」が付いている場合は、1クリックで「Amazon Prime Video」のアプリを開くことができます。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「Amazon Prime Video (アマゾン・プライムビデオ)」があります。
LGのテレビに対応するアプリ3. Netflix (ネットフリックス)
3つ目のLGのテレビに対応するアプリは、「Netflix (ネットフリックス)」です。
LGのテレビでは、Netflixの提供する「Netflix (ネットフリックス)」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされているNetflixアプリでは、お使いのNetflixアカウントでログインすることで、見放題コンテンツの視聴をテレビで視聴することができます。
また、プレミアムプランの方は4K、HDR、Dolby Visionに対応する動画も再生することができます(テレビが対応している場合)。
さらに、お使いのLGリモコンに「Netflixボタン」が付いている場合は、1クリックで「Netflix」のアプリを開くことができます。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「Netflix (ネットフリックス)」があります。
LGのテレビに対応するアプリ4. DAZN (ダ・ゾーン)
4つ目のLGのテレビに対応するアプリは、「DAZN (ダ・ゾーン)」です。
LGのテレビでは、DAZNの提供する「DAZN (ダ・ゾーン)」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされているDAZNアプリでは、お使いのDAZNアカウントでログインすることで、見放題コンテンツの視聴をテレビで視聴することができます。
もしもDAZNのアプリがお使いのLGのテレビに入っていない場合は、「LG Content Store」からインストールしましょう。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「DAZN (ダ・ゾーン)」があります。
LGのテレビに対応するアプリ5. Spotify (スポティファイ)
5つ目のLGのテレビに対応するアプリは、「Spotify (スポティファイ)」です。
LGのテレビでは、Spotifyの提供する「 Spotify (スポティファイ)」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされている Spotifyアプリでは、お使いの Spotifyアカウントでログインすることで、無料プラン、有料プランともにテレビで視聴することができます。
もしも Spotifyのアプリがお使いのLGのテレビに入っていない場合は、「LG Content Store」からインストールしましょう。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「Spotify (スポティファイ)」があります。
LGのテレビに対応するアプリ6. TSUTAYA TV (ツタヤ・ティーヴィー)
6つ目のLGのテレビに対応するアプリは、「TSUTAYA TV (ツタヤ・ティーヴィー)」です。
LGのテレビでは、TSUTAYAの提供する「 TSUTAYA TV (ツタヤ・ティーヴィー)」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされているTSUTAYA TVアプリでは、お使いのTSUTAYAアカウントでログインすることで、見放題コンテンツの視聴はもちろん、コンテンツのレンタル・購入もテレビから直接行えます。
もしも TSUTAYA TVのアプリがお使いのLGのテレビに入っていない場合は、「LG Content Store」からインストールしましょう。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「TSUTAYA TV (ツタヤ・ティーヴィー)」があります。
LGのテレビに対応するアプリ7. YouTube Kids (ユーチューブ・キッズ)
7つ目のLGのテレビに対応するアプリは、「YouTube Kids (ユーチューブ・キッズ)」です。
LGのテレビでは、グーグルの提供する「YouTube Kids (ユーチューブ・キッズ)」の公式アプリが利用できます。
YouTube Kidsは、お子様の視聴に特化したYouTubeアプリで、YouTube内の子どもにはふさわしくない動画は表示されなくなっています。
昨今はテレビでYouTubeを楽しむ家庭も増えていると思いますが、小さいお子様の前ではYouTube Kidsのアプリを使えば安心です。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「」があります。
LGのテレビに対応するアプリ8. アクトビラ
8つ目のLGのテレビに対応するアプリは、「アクトビラ」です。
LGのテレビでは、アクトビラの提供する「アクトビラ」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされているアクトビラアプリでは、お使いのアクトビラアカウントでログインすることで、見放題コンテンツの視聴をテレビで視聴することができます。
もしもアクトビラのアプリがお使いのLGのテレビに入っていない場合は、「LG Content Store」からインストールしましょう。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「YouTube Kids (ユーチューブ・キッズ)」があります。
LGのテレビに対応するアプリ9. U-NEXT (ユーネクスト)
9つ目のLGのテレビに対応するアプリは、「U-NEXT (ユーネクスト)」です。
LGのテレビでは、U-NEXTの提供する「U-NEXT (ユーネクスト)」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされているU-NEXTアプリでは、お使いのU-NEXTアカウントでログインすることで、見放題コンテンツの視聴はもちろん、コンテンツのレンタル・購入もテレビから直接行えます。
もしもU-NEXTのアプリがお使いのLGのテレビに入っていない場合は、「LG Content Store」からインストールしましょう。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「U-NEXT (ユーネクスト)」があります。
LGのテレビに対応するアプリ10. ウェブブラウザ
10本目のLGのテレビに対応するアプリは、「ウェブブラウザ」です。
LGのテレビには、標準でウェブブラウザのアプリが内蔵されているので、ウェブサイトを閲覧したり、ウェブページの動画をテレビで視聴することもできます。
また、非公式ですが一応「TVer」のような動画サイトの動画を視聴することもできます。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「ウェブブラウザ」があります。
LGのテレビに対応するアプリ11. Hulu (フールー)
11本目のLGのテレビに対応するアプリは、「Hulu」です。
LGのテレビでは、HJ Holdingsの提供する「Hulu (フールー)」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされているHuluアプリでは、お使いのHuluアカウントでログインすることで、見放題コンテンツの視聴をテレビで視聴することができます。
※Huluは2018年以降に発売されたLGのテレビで対応しています。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「Hulu (フールー)」があります。
LGのテレビに対応するアプリ12. Apple TV (アップル・ティーヴィー)
本目のLGのテレビに対応するアプリは、「Apple TV (アップル・ティーヴィー)」です。
LGのテレビでは、Appleの提供する「Apple TVアプリ (Apple TV App)」の公式アプリが利用できます。
LGのwebOS向けにリリースされているApple TVアプリでは、お使いのApple IDアカウントでログインすることで利用できます。
「Apple TVアプリ」では、4K HDR対応の映画のレンタル・購入や、Apple TV+のコンテンツを見放題で視聴できます。
※Apple TVアプリは2018年以降に発売されたLGのテレビで対応します。
このように、LGのテレビに対応するアプリの1つに「Apple TV (アップル・ティーヴィー)」があります。
詳しくはこちら: LGのテレビで「Apple TVアプリ」を使う方法!2018年モデル以降
▼LGの有機ELテレビ「CX」はこちら
最後に
今回は、『「LGのテレビ」に対応するアプリ12選!webOSで快適に使おう』についてご紹介しました。
このように、webOS 3.5を搭載したLGのテレビでは、YouTube、Amazon Prime Video、Netflixといった人気の動画配信サービスをテレビで視聴することができます。
残念ながら、現状ではdTVやDisney+などのアプリはLGのテレビにはリリースされていないようです。
ですが、おそらく今後対応するアプリが増えていく可能性はあります。
皆さんも、LGのテレビでさまざまアプリを活用してみてはいかがでしょうか。