「Netflix」を見るにはどうすればいい?登録方法・使い方を紹介
最近は映画・ドラマなどが見放題になる「定額動画配信サービス」が人気です。
「定額動画配信サービス」は、Amazon Prime Video、Netflix、Hulu、Disney+、Apple TV+などが人気で、すでにDVDのレンタル・セルの利用率を上回ったようです(参考: SVOD利用率がDVD・BDを上回る 日本のドラマが市場を牽引)。
そんな中、「Netflixを登録してみたい」、「そもそもNetflixを見るにはどうすればいいの?」と困っている方もいると思います。
そこで今回は、「Netflixを見るにはどうすればいいのか」と、「Netflixの登録方法」について見ていきましょう。
「これからNetflixを使ってみたい」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Netflixを見るにはどうすればいい?登録方法・使い方を紹介
では、実際に「Netflixを見る方法」、「Netflixに登録する方法」について見ていきましょう。
Netflixを見るためには、まずはNetflixを再生できる環境を用意する必要があります。
インターネット接続は必須
Netflixを見るためには、インターネット接続が必須となっています。
携帯電話の4G回線でも利用できますが、ギガの消耗が激しいのでWi-Fiや有線LANに接続することをオススメします(大容量プランなら大丈夫です)。
Netflixを再生できるデバイスは?
Netflixを再生するには、対応するデバイスを用意する必要があります。
Netflixに対応するデバイスは、スマホ、タブレット、パソコン、スマートテレビ、ストリーミング端末、ゲーム機、STB、HDDレコーダーなどです。
スマホはiPhone、Androidが対応しています。
タブレットはiPad、Fireタブレット、Androidタブレットが対応しています。
パソコンはWindows、Macなどのブラウザが対応しています。
スマートテレビはソニー、シャープ、パナソニック、東芝、TCL、LG、ハイセンス、フナイなどが対応しています。
ストリーミング端末はApple TV、Fire TV、Chromecastが対応しています。
ゲーム機はPlayStation、Xboxが対応しています。
STBはJ:COMなどが対応しています。
HDDレコーダーは、パナソニックなどが対応しています。
Netflixの登録に必要なもの
続いては、Netflixの登録に必要なものを見ていきましょう。
Netflixに登録するためには、「クレジット/デビットカード」または、「ギフトカード」のどちらかが必要になります。
「クレジットカードを持っていない、または使いたくない」という場合は、デビットカードを使うか、Kyashというアプリを使って登録する方法もあります(参考: Netflix対応デビットカードなら楽天銀行やKyashがおススメ!)。
Netflixの「ギフトカード」はプリペイド式で、コンビニなどで販売されています。
Netflixに登録する方法
続いては、「Netflixに登録する方法」について見ていきましょう。
Netflixに登録するためには、Netflixの「ウェブサイト」から行う必要があります(アプリからは登録できません)。
iPhone・iPad・Macの場合はSafariなど、Androidの場合はChromeなど、Windowsの場合はEdgeなどのウェブブラウザから開きましょう。
ウェブサイト: Netflix (ネットフリックス)
Netflixのサイトを開いたら、「メールアドレス」を入力して、「登録を開始」を選択します。
▲「登録を開始」を押すと、登録が始まります。
先ほど入力した「メールアドレス」が入力されているので、ログインに使いたい「パスワード」を入力して、「続ける」を選択します。
▲「続ける」を開いたら、「視聴プランを見る」を選択します。
▲「視聴プランを見る」を開いたら、プランを選択する画面になります。
Netflixのプランは、ベーシックが月額¥880(税込)、スタンダードが月額¥1,320(税込)、プレミアムが月額¥1,980(税込)となっています。
どのプランを選べばいいか分からない場合は、HD画質で見れて2画面再生できる「スタンダード」がオススメです。
※プランは後から変更することもできます。
▲プランを選択したら、「続ける」を押して続行しましょう。
▲「続ける」を開くと、お支払い方法を設定の画面になります。
Netflixの支払い方法は、「クレジットカードもしくはデビットカード」か、「ギフトコード(カード)」のどちらかになります。
支払い方法を入力すると、登録が完了になります。
※支払い方法は後から変更することもできます。
さらに詳しくはこちら: 「Netflix(ネットフリックス)」の登録方法!スマホ、パソコン、タブレットから
Netflixをスマホ・タブレットで見るには?
Netflixに登録したら、早速視聴してみましょう。
まずは多くの人が使っているスマホ・タブレットで見てみます。
Netflixをスマホ・タブレットで見る方法は、Netflixのアプリをインストールしてログインするだけです。
- ダウンロード: Netflix (iPhone・iPad)
- ダウンロード: Netflix (Android)
Netflixのアプリをインストールしたら開きましょう。
▲Netflixのアプリを開くと、ログイン画面になるので「①ログイン」のボタンを押します。
「ログイン」を押すと、メールアドレスとパスワードを入力する画面になるので、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを②入力します。
メールアドレスとパスワードを入力したら、③ログインのボタンを押しましょう。
これで、スマホ・タブレットからNetflixを見れるようになります。
Netflixをテレビで見るには?
Netflixはスマホ、タブレット、パソコンなどで見れるのですが、家にいる時はテレビの大画面で楽しみたいところです。
Netflixをテレビで見るためには、「スマートテレビ」、「ストリーミング端末」、「ゲーム機」のいずれかのデバイスがあれが可能です。
「スマートテレビ」は、ソニー、シャープ、フナイ、TCLなどのAndroid TVや、パナソニック、東芝、LG、ハイセンスなどのスマートテレビがNetflixに対応しています。
「ストリーミング端末」は、アップルのApple TV、アマゾンのFire TV、グーグルのChromecastなどをテレビに接続することでNetflixを見ることができます。
「ゲーム機」は、PlayStation、XboxなどがNetflixに対応しています。
Netflixをテレビで見るための最も安価な方法は、アマゾンの「Fire TV Stick」を使うことです。
その他に、J:COMのSTB(セットトップボックス)や、パナソニックのHDDレコーダーなどを使ってテレビでNetflixを見ることもできます。
▼テレビでNetflixが見れる「Fire TV Stick」はこちら
最後に
今回は、『「Netflix」を見るにはどうすればいい?登録方法・使い方を紹介』についてご紹介しました。
このように、Netflixを見るにはまずインターネット環境が必要になることと、Netflixを見るためのデバイスも必要になります。
また、Netflixの登録にはクレジット/デビットカードかプリペイドのギフトカードが必要です。
Netflixの登録はアプリからはできないので、ウェブサイトから行う必要があります。
Netflixをスマホ・タブレットで見る場合はアプリをインストールして、登録したメールアドレスとパスワードでログインしましょう。
Netflixをテレビで見る場合は、スマートテレビ、ストリーミング端末、ゲーム機のいずれかを用意しましょう。
このように、Netflixは一度登録してしまえばあとは視聴したデバイスからメールアドレスとパスワードを入力してログインするだけ利用できるので、とても簡単です。
皆さんも、Netflixで映画、ドラマ、テレビ番組、ドキュメンタリーなどを楽しんでみてはいかがでしょうか。