「Apple TV」にミラーリングする方法!iPhone、iPad、iPod touch、Macから【2021】

今回は、「Apple TVにミラーリングする方法」についてご紹介します。
iPhone、iPad、iPod touch、Macを使っていると、画面をテレビに映し出したい時があると思います。
そんな時は、「AirPlayミラーリング」が便利です。
「AirPlayミラーリング」は、iPhone、iPod tocuh、iPad、Macの画面をそのままテレビに映し出すことができる機能です。
「AirPlayミラーリング」は、変換アダプターや有線接続などは必要なく、Apple TVがあれば利用できます(ミラーリングのみならオフラインでも可能)。
そんなわけで今回は、iPhone、iPod touch、iPad、MacからApple TVにAirPlayミラーリングをする方法について見ていきましょう。
Apple TVにミラーリングする方法
AirPlayミラーリングとは?
そもそも、「AirPlayミラーリング」とは何なのでしょうか。
「AirPlayミラーリング」は、iPhone、iPod touch、iPad、Macに表示されている画面を、テレビの画面にそのままワイヤレスで映し出す機能です。
「AirPlayミラーリング」は、Apple TV、またはAirPlay対応スマートテレビ(SONY、LG)で利用することができます。
「AirPlayミラーリング」を使うことで、iPhone、iPod touch、iPad、Macに表示されている、ホーム画面、Webサイトの画面、プレゼンテーションの資料、アプリの画面などをテレビやスクリーンでそのまま見ることができます。
そのため、家庭での利用はもちろん、職場でのプレゼンテーションや、学校での授業などにおいても「AirPlayミラーリング」は活躍します。
このように、「AirPlayミラーリング」は、ワイヤレスでデバイスの画面をそのまま映し出せる機能となっています。
Apple TVにミラーリングするには
続いては、実際に「Apple TVにミラーリングする方法」について見ていきます。
「Apple TV」で「AirPlayミラーリング」を利用するには、送信元となるiPhone、iPod touch、iPad、Macと、送信先のApple TVを同じネットワークに接続するか、オフラインの場合はデバイスを近づけることで利用できます。
写真やビデオを「Apple TV」にAirPlay再生する場合は、Wi-Fiや有線LANが必要ですが、ミラーリングだけが目的の場合はオフラインでも利用することができます。
「Apple TV」の利用には、HDMI接続ができるテレビ、モニター、スクリーンなどが必要になります。
もしも「Apple TV」を外に持ち出してAirPlayする場合は、事前に「Apple TV」の初期設定を完了させておきましょう。
職場や教育機関などで利用する場合も、「Apple TV」を電源に接続してテレビやスクリーンに繋ぐだけでミラーリングを利用できます。
もちろん、第3者に勝手に接続されないように、設定でアクセス範囲を変更することも可能です。
次は、Apple TVのAirPlay設定を確認と、iPhone、iPod touch、iPad、Macのそれぞれのデバイスからミラーリングする方法について見ていきます。
Apple TVのAirPlay設定を確認しよう
▲続いては、「Apple TVのAirPlay設定を確認」について見ていきます。
まずは、「Apple TV」のホーム画面から「設定」を開きます。
▲「設定」を開いたら、「AirPlayとHomeKit」を選択します。
▲「AirPlayとHomeKit」を開いたら、「AirPlay」がオンになっているか確認します。
※会社や学校で使う際は、「会議室のディスプレイ」をオンにするのもオススメです。
▲「AirPlay」がオンになっていることが確認できたら、「アクセスを許可」の項目を選択します。
▲「アクセスを許可」を開いたら、「全員」、「同じネットワーク上の全員」、「このホームを共有している人だけ」の3つから選択できます。
ここで、「全員」を選択すると誰でも「AirPlay」が利用できるようになります。
しかしながら、通常は第三者に勝手に「AirPlay」されないように「同じネットワーク上の全員」か「このホームを共有している人だけ」を選択しておくのがオススメです。
「パスワードを要求」をオンにしておくと、事前にパスワードを設定できるので、勝手に「AirPlay」されることを防ぐことができます。
「近くの人からもAirPlayを許可」を選択すると、「Apple TV」の近くにいる人が誰でも「AirPlay」できてしまうので、通常はオフにしておきましょう。
以上が、「Apple TVのAirPlay設定を確認しよう」になります。
iPhone、iPod touchからミラーリングする方法
▲続いては、「iPhone、iPod touchからミラーリングする方法」について見ていきましょう。
はじめに、「AirPlayミラーリング」を行いたいiPhone、iPod touchから、「①コントロールセンターを表示」します。
コントロールセンターは、iPhone X以降であれば画面右上から下へスワイプ、旧iPhoneやiPod touchであれば画面下から上へスワイプすることで表示できます。
▲iPhone、iPod touchでコントロールセンターを表示したら、「画面ミラーリング」の項目をタップしましょう。
▲「画面ミラーリング」をタップしたら、AirPlayミラーリングを行いたいApple TVを選択します。
この時、「Apple TV」が表示されない場合は、デバイス間の距離を近づけるか、「Apple TV」側のAirPlay設定を見直しましょう。
また、設定によっては初回のAirPlayミラーリング時にPINコードの入力が必要になるので、「Apple TV」に表示された4桁のコードを入力しましょう。
以上が、「iPhone、iPod touchからミラーリングする方法」になります。
iPadからミラーリングする方法
▲続いては、「iPadからミラーリングする方法」について見ていきましょう。
まずは、AirPlayミラーリングをしたいiPadから「①コントロールセンターを表示」します。
iPadのコントロールセンターは、画面の右上から下へスワイプすることで表示できます。
▲iPadでコントロールセンターを表示したら、「画面ミラーリング」の項目をタップしましょう。
▲「画面ミラーリング」をタップしたら、AirPlayミラーリングを行いたいApple TVを選択します。
この時、「Apple TV」が表示されない場合は、デバイス間の距離を近づけるか、「Apple TV」側のAirPlay設定を見直しましょう。
また、設定によっては初回のAirPlayミラーリング時にPINコードの入力が必要になるので、「Apple TV」に表示された4桁のコードを入力しましょう。
以上が、「iPadからミラーリングする方法」になります。
Macからミラーリングする方法
▲続いては、「Macからミラーリングする方法」について見ていきましょう。
まずは、AirPlayミラーリングをしたいMacから「①コントロールセンターを表示」します。
Macのコントロールセンターは、画面の右上にある「コントロールセンター」のアイコンを選択することで表示できます。
▲Macでコントロールセンターを表示したら、「②画面ミラーリング」の項目をクリックしましょう。
▲「画面ミラーリング」をクリックしたら、AirPlayミラーリングを行いたい③Apple TVを選択します。
この時、Apple TVが表示されない場合は、デバイス間の距離を近づけるか、「Apple TV」側のAirPlay設定を見直しましょう。
また、設定によっては初回のAirPlayミラーリング時にPINコードの入力が必要になるので、「Apple TV」に表示された4桁のコードを入力しましょう。
以上が、「Macからミラーリングする方法」になります。
▼AirPlayミラーリングができる「Apple TV 4K」はこちら
最後に
今回は、『Apple TVにミラーリングする方法!iPhone、iPod touch、iPad、Macから』についてご紹介しました。
このように、iPhone、iPod touch、iPad、Macから、「Apple TV」に簡単に「AirPlay」の画面ミラーリングをすることができます。
「AirPlay」の画面ミラーリングを使うことで、iPhone、iPod touch、iPad、Macの画面をテレビの大画面に映し出すことや、Macのサブディスプレイとして使うこともできます。
皆さんも、「AirPlay」の画面ミラーリングを使って、さまざまなことに活用してみてはいかがでしょうか。