佐川急便の「営業所へお問い合わせください」とは?焦らず対応しよう!【2022】

今回は、「佐川急便の営業所へお問い合わせくださいが表示された時の対処法」についてご紹介します。
先日ネットショッピングを利用したところ、佐川急便の追跡画面で「営業所へお問い合わせください」という見慣れないものが表示されました。
はじめのうちは発送や輸送の状況が順調に更新されていたのですが、突然何も表示されなくなって「営業所へお問い合わせください」のみになったのでかなり焦りました。
ネットで調べてみると、「営業所へお問い合わせください」が表示されると面倒なことになるといった情報もありますます焦りました。
しかしながら、結果的にはうまく対応できたので、今回は「佐川急便の営業所へお問い合わせくださいが出た時の対処法」について見ていきましょう。
佐川急便の「営業所へお問い合わせください」とは?
佐川急便の「営業所にお問い合わせください」は、何らかの理由で荷物が追跡できない状況のようです。
荷物が追跡できない理由はさまざまあって、最悪のケースでは輸送中に荷物を紛失したり、間違えて違う場所へ送ってしまっていることもあるようです。
とは言っても、「営業所へお問い合わせください」が表示されたからといっても必ずしもトラブルとは限りません。
必ずしもトラブルではない?
「営業所へお問い合わせください」が表示されても必ずしもトラブルとは限らないので焦らなくても大丈夫です。
荷物は予定通りに輸送されているものの、一時的な通信エラーによって追跡サーバーに反映されていないこともあるためです。
今回の私のケースでは、特にトラブルもなく順調に輸送されていたものの、追跡画面への反映が遅れていただけでした。
まずは様子を見よう
もしも、佐川急便の追跡画面で「営業所へお問い合わせください」が表示された場合は、一旦様子を見ることにしましょう。
まずは1〜2日ほど待ってみて、追跡情報が更新されるかどうか試してみてください。
追跡できない理由が一時的なエラーである場合は、1〜2日すれば追跡情報が復活するはずです(あるいは先に荷物が届くか)。
もしも1〜2日経っても相変わらず「営業所へお問い合わせください」のまま何も変わらない場合は、出品者や営業所へ連絡しましょう。
心配なら出品者や営業所に連絡してみよう
もしも「営業所へお問い合わせください」のまま何日もそのままの場合は、出品者や営業所に連絡してみましょう。
ネットショッピングで商品を買った場合は、そのサイトのお問い合わせから「数日前から荷物の追跡ができないので確認して欲しい」と連絡しましょう。
あなたが荷物を送る側だった場合は、「集荷営業所」か「配達営業所」のどちらかに電話しましょう。
たいていの場合は単に輸送が遅れているだけのようですが、まれにトラブルが起きていることもあるので、連絡して確かめてみましょう。
以上が、「佐川急便の営業所へお問い合わせくださいが表示された時の対処法」になります。
▼テレビで動画配信サービスが楽しめる「Fire TV Stick」もオススメです
最後に
今回は、『佐川急便の「営業所へお問い合わせください」とは?焦らず対応しよう!【2022】』についてご紹介しました。
このように、佐川急便の「営業所へお問い合わせください」が表示された場合は、まずは焦らずに様子を見てみましょう。
もしも1〜2日経っても状況が変わらず、荷物が一向に届かない場合は出品者や営業所に連絡しましょう。
私が実際に遭遇したケースでは、出品者に確認したところ特に問題なく輸送中だったようで、その翌日に無事荷物が届きました。
皆さんも、営業所へお問い合わせくださいが表示された時は焦らずに対応しましょう。