「PS5 デジタル・エディション」で後悔しない人6選!違いは?

今回は、「PS5デジタル・エディションで後悔しない人」についてご紹介します。

2020年11月にソニーの次世代ゲーム機である「PlayStation 5 (プレイステーション・ファイブ)」が発売されました。

この「PlayStation 5」には、「PS5」と「PS5 デジタル・エディション」の2つのモデルが販売されています。

そんな中、「PS5とPS5 デジタル・エディションの違いは?」、「PS5 デジタル・エディションにして後悔しない?」と気になっている方もいると思います。

そんなわけで今回は、「PS5デジタル・エディションで後悔しない人」について見ていきましょう。

「PS5 デジタル・エディション」で後悔しない人6選

「PS5 デジタル・エディション」の違いは?

まずは、「PS5 デジタル・エディションの違い」について見ていきます。

「PS5 デジタル・エディション」は、「PS5」のディスクドライブ非搭載モデルとなります。

価格は、2022年9月15日から「PS5」が定価¥60,478、「PS5 デジタル・エディション」が定価¥49,478に値上げされます(これまでは「PS5」が定価¥54,978、、「PS5 デジタル・エディション」が定価¥43,978で¥5,500の値上げ 参考: 一部の国・地域におけるPlayStation®5の希望小売価格改定に関するお知らせ – PlayStation.Blog 日本語)。

「PS5」と「PS5 デジタル・エディション」の違いはディスクドライブと価格のみで、それ以外の性能や機能は全く同じとなっています。

もちろん、「PS5 デジタル・エディション」にはディスクドライブがないためPS4、PS5のパッケージ版ソフトを遊んだり、DVD、Blu-ray、Ultra HD Blu-rayなどを再生することはできません

ちなみに、日本における売上は「PS5」が約160万7千台、「PS5 デジタル・エディション」が約25万8千台となっています(22年8月30日時点 参考: 【ソフト&ハード週間販売数】2週連続で『Nintendo Switch Sports』が首位を獲得! 新作の『カービィのグルメフェス』もランクイン【8/15~8/21】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com)。

以上が、「PS5 デジタル・エディションの違い」になります。

続いては、「PS5 デジタル・エディションで後悔しない人」について見ていきます。

PS5デジタル・エディションで後悔しない人1. PS4のソフトをダウンロード版で買っていた人

1つ目のPS5デジタル・エディションで後悔しない人は、「PS4のソフトをダウンロード版で買っていた人」です。

これまで「PS4 (PlayStation 4)」のソフトをダウンロード版で買って遊んでいた人は、「PS5 デジタル・エディション」を買っても特に後悔することはないと思います。

「PS5」は「PS4」の後方互換に対応しているので、「PS4」のソフトを「PS5」でも遊ぶことができます(参考: 後方互換性:PS5でプレイできるPS4ゲーム)。

「PS4」のソフトをダウンロード版で買っていた人は、「PS5 デジタル・エディション」に買い替えてもそのまま「PS4」のソフトを遊ぶことができます

逆に「PS4」のソフトをパッケージ版で買っていた人は、「PS5 デジタル・エディション」に買い換えると「PS4」のソフトを遊ぶことができなくなるので注意が必要です。

このように、PS5デジタル・エディションで後悔しない人の1つに「PS4のソフトをダウンロード版で買っていた人」があります。

PS5デジタル・エディションで後悔しない人2. PS5のソフトをダウンロード版で買う予定の人

2つ目のPS5デジタル・エディションで後悔しない人は、「PS5のソフトをダウンロード版で買う予定の人」です。

これから「PS5 (PlayStation 5)」のソフトをダウンロード版で買って遊ぶ予定の人は、「PS5 デジタル・エディション」を買っても特に後悔することはないと思います。

「PS5 デジタル・エディション」では、当然ながら「PS5」のソフトのダウンロード版を遊ぶことができるので全く問題がないためです。

「PS5」のソフトのダウンロード版は、「PS5」の本体、ウェブブラウザ、スマホアプリなどから購入することができます(参考: PS5 | 公式PlayStation™Store 日本)。

逆に、「PS5」のソフトのパッケージ版を買って遊びたいと考えている人は、「PS5 デジタル・エディション」を買ってしまうと「PS5」のソフトを遊ぶことができないので注意が必要です。

このように、PS5デジタル・エディションで後悔しない人の1つに「PS5のソフトをダウンロード版で買う予定の人」があります。

PS5デジタル・エディションで後悔しない人3. ゲームの貸し借りをしない人

3つ目のPS5デジタル・エディションで後悔しない人は、「ゲームの貸し借りをしない人」です。

「PS5」や「PS4」のゲームソフトの貸し借りをしない人は、「PS5 デジタル・エディション」を買っても特に後悔することはないと思います。

「PS5 デジタル・エディション」は、パッケージ版ソフトを遊ぶことができないので、家族や友達から借りた「PS5」、「PS4」のソフトを遊ぶことができません

また、「PS5」、「PS4」のダウンロード版ソフトには、家族や友達に貸し出すと言った機能がないため貸すこともできません。

そのため、「PS5」、「PS4」のソフトの貸し借りをしたいと考えている人は、「PS5 デジタル・エディション」を買ってしまうとゲームの貸し借りができないので注意が必要です。

このように、PS5デジタル・エディションで後悔しない人の1つに「ゲームの貸し借りをしない人」があります。

PS5デジタル・エディションで後悔しない人4. ソフトを中古で売買しない人

4つ目のPS5デジタル・エディションで後悔しない人は、「ソフトを中古で売買しない人」です。

「PS5」や「PS4」のゲームソフトを中古で売買しない人は、「PS5 デジタル・エディション」を買っても特に後悔することはないと思います。

「PS5 デジタル・エディション」では、パッケージ版ソフトを遊ぶことができないので、中古のゲームソフトを買っても遊ぶことができません

また、「PS5」、「PS4」のダウンロード版ソフトは、一度買ってしまうと中古で売ることもできません

そのため、「PS5」、「PS4」のソフトを中古で売買したいと考えている人は、「PS5 デジタル・エディション」を買ってしまうとソフトの中古売買ができないので注意が必要です。

とは言っても、「PS5」、「PS4」のダウンロード版ソフトは定期的にセール販売が行われていて、場合によってはパッケージ版の中古ソフトよりも安く買えることもあります(参考: 最新情報 | 公式PlayStation™Store 日本)。

このように、PS5デジタル・エディションで後悔しない人の1つに「ソフトを中古で売買しない人」があります。

PS5デジタル・エディションで後悔しない人5. DVD / Blu-ray / Ultra HD Blu-rayを見ない人

5つ目のPS5デジタル・エディションで後悔しない人は、「DVD / Blu-ray / Ultra HD Blu-rayを見ない人」です。

「PS5」で「DVD / Blu-ray / Ultra HD Blu-ray」を見る予定がない人は、「PS5 デジタル・エディション」を買っても特に後悔することはないと思います

「PS5 デジタル・エディション」にはディスクドライブがないため、「DVD / Blu-ray / Ultra HD Blu-ray」を見ることができません。

そのため、「PS5」で「DVD / Blu-ray / Ultra HD Blu-ray」を視聴したいと考えている人は、「PS5 デジタル・エディション」を買ってしまうと見ることができないので注意が必要です。

とは言っても、最近は動画配信サービスが主流になってきていて、「YouTube」、「Netflix」、「Amazon Prime Video」、「Disney+」、「Apple TVアプリ(iTunes)」などで4K HDR対応作品を見ることもできます。

このように、PS5デジタル・エディションで後悔しない人の1つに「DVD / Blu-ray / Ultra HD Blu-rayを見ない人」があります。

PS5デジタル・エディションで後悔しない人6. ¥11,000安く買いたい人

6つ目のPS5デジタル・エディションで後悔しない人は、「¥11,000安く買いたい人」です。

「PS5」をなるべく安く買いたいと思っている人は、「PS5 デジタル・エディション」を買っても特に後悔することはないと思います。

価格は、2022年9月15日から「PS5」が定価¥60,478、「PS5 デジタル・エディション」が定価¥49,478に値上げされます(これまでは「PS5」が定価¥54,978、、「PS5 デジタル・エディション」が定価¥43,978で¥5,500の値上げ 参考: 一部の国・地域におけるPlayStation®5の希望小売価格改定に関するお知らせ – PlayStation.Blog 日本語)。

「PS5」と「PS5 デジタル・エディション」の差額は¥11,000となっています。

そのため、「PS5 デジタル・エディション」を選択することで、ディスクドライブ搭載の「PS5」よりも¥11,000安く買うことができます

¥11,000あれば最新の大作ゲームソフトが買える値段ですし、旧作であれば複数本のソフトを購入することができます。

また、¥11,000を4K HDR対応のテレビを買うための資金源として充てることもできます。

このように、PS5デジタル・エディションで後悔しない人の1つに「¥11,000安く買いたい人」があります。

あなたに合った方を選択しよう

ここで、「結局のところPS5とPS5 デジタル・エディションのどっちが良いの?」と気になるところです。

結論としては、どっちが良いかはユーザーによって異なるので、あなたに合った方を選択するのがベストとなります。

ゲームソフトはパッケージ派という人はディスクドライブ搭載の「PS5」を、逆にゲームソフトはダウンロード派という人は「PS5 デジタル・エディション」を選ぶのが良さそうです。

「最新のゲームソフトをどんどん遊びたい」、「ソフトは一度クリアしたらもう遊ばない」という人はパッケージ版を買ってクリアしたらすぐに売るのがコスパが良いため、ディスクドライブ搭載の「PS5」を選択しましょう。

逆に「ソフトは最新作じゃなくても大丈夫」、「買ったソフトは売らずにいつでも遊べるようにしておきたい」という人は、「PS Store」のセールで安くなったダウンロード版を狙うとコスパが良いので、「PS5 デジタル・エディション」でも大丈夫だと思います。

もしも最後まで「PS5」と「PS5 デジタル・エディション」のどちらにするか決められない場合は、パッケージ版とダウンロード版のどちらも遊べるディスクドライブ搭載の「PS5」を選択するのがオススメです。

結局のところ、「PS5 デジタル・エディション」はある程度ゲーム事情に詳しい人に向けたものなので、「私はデジタル・エディションで大丈夫」という確信がある方であれば後悔しないと思います。

このように、「PS5」か「PS5 デジタル・エディション」かあなたに合った方を選択しましょう。

▼「PS5 デジタル・エディション」はこちら

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥49,478 (2023/05/31 04:49:17時点 Amazon調べ-詳細)

▼HDMI 2.1 4K 120Hz対応の「ハイセンス E7H」もオススメです

最後に

今回は、『「PS5 デジタル・エディション」で後悔しない人6選!違いは?』についてご紹介しました。

このように、「PS5 デジタル・エディション」で後悔しない人には、①PS4のソフトをダウンロード版で買っていた人、②PS5のソフトをダウンロード版で買う予定の人、③ゲームの貸し借りをしない人、④ソフトを中古で売買しない人、⑤DVD / Blu-ray / Ultra HD Blu-rayを見ない人、⑥¥11,000安く買いたい人などがあります。

基本的には、ゲームソフトはダウンロード派という人は「PS5 デジタル・エディション」を選択しても後悔しないと思います。

また、「DVD / Blu-ray / Ultra HD Blu-ray」といった光ディスクのメディアよりも、「YouTube」、「Netflix」、「Amazon Prime Video」、「Disney+」、「Apple TVアプリ(iTunes)」などの動画配信サービスを見るの派の人も「PS5 デジタル・エディション」を選択しても大丈夫そうです。

皆さんも、ディスクドライブ搭載の「PS5」か「PS5 デジタル・エディション」か、あなたに合った方を選択して快適に「PS5」を使ってみてはいかがでしょうか。

動画版はこちら: